やらうか――さうも彼は思つたが、言葉が見つからなかつた。
「だが、君の親父近頃大分若返り振りを示してゐるさうぢやないか。」と兄の宮田は無造作に笑つた。彼は、息が詰つた。
 そんな話をしながらも、兄の宮田は、自働車の音がする毎に立ちあがつて、
「小田原! 小田原!」と叫んで見た。三四回無駄な骨折りをしてゐた。
 選手の自働車は、騒然たるエールを乗せて崖下の道にさしかゝつた。兄の宮田は躍りあがつて、
「小田原! 万歳! 万歳!」と叫んだ。それに伴れて弟の宮田も同じく声をそろへた。向方は走る一塊の騒音ばかしで、何の返答もなく直ぐ森の蔭に消えてしまつた。弟の宮田は実はそんな大声を発したくないのだが、兄貴があまり一生懸命なので傍観してゐるのは悪くでも思つて試みたらしく、その声は半分彼の方を意識にいれてテレてゐる見たいだつた。
 街から帰つて来た細君が、石段をあがつて来て生垣越しに彼の後姿を眺めて、
「薄暗いところに、そんな風に立つてゐると姿が何んにも見えない、背中があんまりくろいもので――何にも無い見たい!」と云つた。
 彼は、肌脱ぎで宮田達の後ろにぼんやり立つてゐたのだ。あまり手持ぶさたなので、無数の星が閃いてゐる空を見あげてゐたのだ。

[#5字下げ]四[#「四」は中見出し]

 兄が帰ると、弟の宮田はホツとして、夕方になると嬉し気に酒を飲んだ。此間のビール箱が、あの儘庭に残つてゐるので、陽が照らないと昼間でもそれに腰かけて、よく彼はトランプに熱心な宮田の相手をした。
「今晩の御馳走は何です。」
 宮田は庭から、座敷で編物をしてゐる彼の細君に声をかけた。
「また牛肉ぢや厭?」
「牛肉だつて好いから、もう少し料理を施して呉れなけりや……」
「良ちやん、自分で料理したらいゝのに。」
 彼は、黙つて手にしたトランプの札を瞶めて居た。スペートのキングの顔を眺めてゐると、妙に父の顔が浮んだ。尤も彼の父は、鬚もないし、顔だちだつてあんなではなかつたが――彼がうつかりしてゐるうちに、宮田がスペートのジャックを棄てたので、彼はキングを降ろしマイナス十五点をしよはされた。
「親爺ぢや参つたらう。」と宮田は鼻を蠢めかせて笑つた。スペートのキングを彼等はいつでも親爺と称してゐた。
「手紙!」と細君が、不興な顔つきで云つた。直ぐに彼は、母からだと悟つた。――凡そ彼は、近親の手紙を喜ばなかつた。殊
前へ 次へ
全16ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング