て、あの光景を眺めてゐた者は思はず溜飲をさげたに違ひない。」
 彼は、自分の惨めな姿を、セヽラ笑つてまつたく溜飲のさがる気がした。張り切つたゴム風船を、一気に踏み潰して、ポンとあつけない[#「あつけない」に傍点]音を耳にした時のやうな、洞ろな晴々しさを感じた。反つて、冷汗に閉され、筒抜けた因循に沈んで行く身心に、不意と溌剌たる光りを感じた。
「……ところで、まア当分小田原行きは控へて置いた方がよさゝうだ。」
 蒲団から首を出して彼は、力なく煙草を喫した。――あの時、周子も傍観者の一人だつた。いくら味方だつたにしろ、水中に投げ込まれた蝉のやうに次第に鳴りを秘めてしまつた俺の姿を眺めたら、一瞬間は道徳的理性を離れて、わけもない小気味好さを感じたに相違あるまい、当人の自分でさへ斯んな気がするんだから……いや、一瞬間どころではあるまい、口にこそ出さないが、彼女の東京に来て以来の図々しい態度から察しても、彼奴は無反省な馬鹿な女だから、あんな[#「あんな」に傍点]ところから知らず識らずこの俺を軽蔑する程度が強まつたのかも知れない――。
 彼は、そんなことを思つて苦い顔をした。母達に対しての自分の惨
前へ 次へ
全83ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング