より他はなかつた。何の飾りもない二階の八畳の書斎には、隅の方に小机が一脚無造作に置いてあるばかりだつた。――彼は、寝転んで恨めしさうに、その机を眺めたりした。隙間だらけの唐紙や破れ放題になつてゐる障子の穴などからは、寒い風が遠慮なく吹き込んだ。
「どうも、困つたな!」
 彼は、起き上つて机の置場所を様々に迷つたのであるが、どうしても落つけず、思はず焦れツたく舌を鳴した。――彼は、小机を抱えた儘、座敷の真ン中に突ツ立つてしまひ、腕を延し、胸を拡げて、苦々し気に天井を窺めたのだ。
 此処で、と決めて坐つて見ると、一方の机の脚と畳との間には微かな隙が生じて、肘を突くとガクリとするのであつた。
「これ位ひのことで病はされるなんて、情けないことだ。」
 彼は、そんなに思つて、悲しみさへ覚えた。他人の前では、何事につけても、平気を装ふたり、快活を衒つたり、酔つて葉山氏の口調を真似て、衣服や居住を意としないといふやうなことを壮語したこともあつたが、ふつと醒めて明るい日常に出遇ふと、己れの放つた矢で己れの胸を刺す思ひがするばかりだつた。破れ放題になつてゐる障子を見ても鬱陶しかつた。彼の家を訪れる者は、
前へ 次へ
全83ページ中26ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
牧野 信一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング