ぬ」目科は成るほどゝ思いしか一語を発せず猶《な》お細君の説を聞く、細君は語を継ぎて「直に行けば猶《ま》だ藻西太郎が捕縛されて間も無い事では有るし、妻の心も落着いて居ぬ間ですから其所《そこ》を附込《つけこ》み問落せば何《ど》の様な事を口走たかも知れません、包み兼《かね》て白状するか、夫《それ》ほどまでに行かずとも貴方の眼《まなこ》で顔色ぐらい読む事が最《いと》易《やす》かッただろうと思いますよ」此口振は云う迄も無く藻西を真の罪人と思い詰ての事なれば余は椅子より飛上り「おや/\奥さん、夫《それ》では藻西太郎を本統の犯罪人と思召《おぼしめ》すのですか、ヱ貴女」細君は不意の横槍《よこやり》に少し驚きし如くなりしも、直に落着て何所《どこ》やら謙遜の様子を帯びつゝ「はい若《も》しや爾《そう》では有るまいかと私しは思います」余は是に対し熱心に藻西太郎が無罪なる旨を弁ぜんとするに細君は余に其暇を与えず、直ちに又言葉を継ぎて「孰《いず》れにしても此犯罪が其妻倉子とやら云う女の心から湧て出たには違い有ません私しは必ず爾《そう》だと思いますよ、若し犯罪が二十有るとすれば其中《そのうち》の左様さ十五までは大抵女の心から出て居ます、夫《それ》は私しの所天《おっと》に聞ても分ります、ねえ貴方」と一寸《ちょい》と目科に念を推して更に「のみならず店番の言立《いいたて》でも大概は察せられるじゃ有ませんか、店番は何と云いました倉子と云う女は大変な美人で、望みも大きく、決して藻西太郎の様な者に満足して居る者で無くて、夫で彼れを鼻の先で使い兼ないと云た様に私しは今聞取りましたが、爾《そう》ですか余「爾です細「して又藻西が家の暮しは何《なん》の様です随分困難だと云いましょう、ですから妻は自分の欲い物も買無《かわな》いし、現在金持の伯父が有ながら此様な貧苦をするのは馬鹿/″\しいと思ッたに違い有りません、既に昨年とかも藻西太郎に勧め伯父から大金を借出させようとした程では有ませんか、最早《もは》や我慢が仕切れ無く成た為としか思われません、夫《それ》を老人が跳附けて一文も貸さ無《なか》ッたゆえ自分の望みは外れて仕舞い老人が憎くなり夫かと云て急に死相《しにそう》な様子も無くあゝも達者では死だ所が自分等の最《も》う歯の抜ける頃だろう間《ま》が悪ければ自分等の方が却《かえっ》て老人に葬《とぶら》いを出して貰う仕儀《しぎ
前へ
次へ
全55ページ中31ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
黒岩 涙香 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング