いQの忍耐《にんたい》に対《たい》して、再《ふたた》び私《わたし》は今《いま》の私《わたし》の小《ちい》さい忍耐《にんたい》をもって対立《たいりつ》させねばならなかった。この奇怪《きかい》な忍悔《にんかい》の競争《きょうそう》の中《なか》で、リカ子《こ》はますます私《わたし》と結婚《けっこん》したことの後悔《こうかい》の重《おも》さのために縮《ちぢ》んで来《き》た。私《わたし》は彼女《かのじょ》の日々《ひび》の容子《ようす》をもう見《み》るに忍《しの》びなかったし、私自身《わたしじしん》ももうそれ以上《いじょう》このままの生活《せいかつ》には耐《た》えることが出来《でき》なくなった。或《あ》る日《ひ》私《わたし》は思《おも》いきってリカ子《こ》にQの所《ところ》へ行《ゆ》くようにとすすめてみた。一|度《ど》人《ひと》の妻《つま》になった身《み》だとはいえ、人《ひと》の妻《つま》などにさせたのはQではないか、しかもおのれの負《お》うべき石《いし》を私《わたし》に負《お》わしたのだ。私《わたし》がその石《いし》を再《ふたた》びQに返《かえ》したとて彼《かれ》が私《わたし》に怒《おこ》ること
前へ 次へ
全58ページ中23ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング