鳥
横光利一
リカ子《こ》はときどき私《わたし》の顔《かお》を盗見《ぬすみみ》するように艶《つや》のある眼《め》を上《あ》げた。私《わたし》は彼女《かのじょ》が何《な》ぜそんな顔《かお》を今日《きょう》に限《かぎ》ってするのか初《はじ》めの間《あいだ》は見当《けんとう》がつかなかったのだが、それが分《わか》った頃《ころ》にはもう私《わたし》は彼女《かのじょ》が私《わたし》を愛《あい》していることを感《かん》じていた。便利《べんり》なことには私《わたし》はリカ子《こ》を彼女《かのじょ》の良人《おっと》から奪《うば》おうという気《き》もなければ彼女《かのじょ》を奪《うば》う必要《ひつよう》もないことだ。何《な》ぜなら私《わたし》はリカ子《こ》を彼女《かのじょ》の良人《おっと》に奪《うば》われたのだからである。この不幸《ふこう》なことが幸《さいわ》いにも今頃《いまごろ》幸福《こうふく》な結果《けっか》になって来《き》たということは、私《わたし》にとっては依然《いぜん》として不幸《ふこう》なことになるのであろうかどうか、それは私《わたし》には分《わか》らない。私《わたし》はリカ子《こ》―
次へ
全58ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング