彼れを見るのは見たが、素通りした。
(あかん。おや! 又来たぞ)下から下駄を叩きつけるやうなあわたゞしい音がして来た。
(駄目駄目。奴は毎日通る奴だ。)
直ぐ下の方が又喧しくなつた。暫くすると五十人余りの子供らが教師に連れられて上つて来た。彼の前で教師は子供らを些よつと止めて説明した。
「皆さん。この馬は、日露戦争に行って、弾丸雨飛の間をくゞつて来た馬であります。馬でさへ国のため君のために尽して来たのでありますから、皆さんは猶一層勉強をして、国家のために尽さねばなりません。」
子供らは口をポツクリと開けてみな彼を見てゐた。誰も顔をほてらしてゐる。
(あいつらは何だらう俺をジロ/\皆見やがる。だが呉れさうもない)そして彼は食ひ残した前の五六粒の豆を拾つた。子供らは又饒舌くりながら、塵埃を立てゝ石段を昇つて行つた。彼は食ひ物がなくなると、何かそこらに落ちてゐないかと思つて、あたりを見廻した。が何もなかつた。眼の前の箱にもつた豆を食ひたいが口がとゞかぬ。つと榊の下に捨てゝあつた黄色な橙の皮に眼がついた。
(何だらう、あれや?)彼は色々考へてみたが遂々分らなかつた。然れ共食ひ物に違ひないと
前へ
次へ
全7ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング