搖れる少女の髮。石の上を蹴る蟋蟀。連ねた番傘を舞しつつ草の中を下る娘たち。拔手を切つて雨中を泳ぐ一人の若者。――
女は私の部屋へ來て故郷の話や去つて行つた客の話をするやうになつた。彼女は廿歳だがまだ東京を見たことがなかつた。彼女の兄は小學校を一番で出て飛行隊に這入つてゐるが、休みになつて妹に逢ひに來るのが何よりの樂しみであつた。兄は彼女に料理屋にはどんなことがあらうとも住み込むなと云つたのに、それに宿屋へ這入つた自分を見て、何といつて悲しむことかと女は云ふ。厚い鮮やかな色の耳が福福しく、下膨れの落ちついた頬に笑窪が洩れる。彼女は坐つた縁側の粗い木目の上を飛ぶ蠅[#「蠅」は底本では「繩」]を眼で追ひながら、母が繼母であるから家へは歸れないのでここにゐるものの、東京へはいつか出たいのだが出ても女の落ち行く先は定つてゐるから、出世もなかなか覺束なく思ふといふ。――湖の上からは、遠方のボートの上で歌つてゐる少女の聲が間近く聞えて來る。湖面を飛び渡る白い蝶。方向を變へて流れる煙。草の間できらめき光る鎌の刄。長く尾を曳いて鳴き交す鳥の囀り。吠えるやうに山峽を登つて來る一臺の自動車。絶えずこちら
前へ
次へ
全20ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング