亞比酸を飮みました。この方は死にきれずに、苦しまぎれに山番のところへいつて、水をくれと云つたので、山番に助けられてここへ歸つて來ましたが、もう一つは心中で、あの向ふの氷屋《ひや》のところでありました。この人たちは氷屋《ひや》へ殖林を見にいらつしやいました役人さんに助けられて來たのですが、役人さんが初めここへ一人でいらつしやいましたときに、夕飯を一人前用意しといてくれと云つて、それから氷屋へ湖を渡つて行かれましたのに、歸つて來たときには、三人前にしてくれと仰言るんでございますよ。それでわたくしはお部屋へ來て見ましたら、御夫婦らしい初めてのお客さんがまた二人もいらつしやるんでございませう。それに三人の方は一言も何もお話にならないものですから、役人さんにどうなさいましたのとお訊きしましたら、分つてるぢやないかと仰言るんですの。でも、どうしてここはこんなに、皆さん死にたくなるんでございませう。

 隣室では旅人が宿の女中と知り合らしく、酒を飮みながらのべつ幕なしに饒舌つてゐる。それも坐つたときから口を突いて出て來る手練れたからかひに、隣室の女中の笑聲は絶え間がない。僅に得た閑を利用して、出來得る限りの樂しみに耽らうとしてゐるらしい。女中が一口云へばそれに絡り、八方から猥雜な言葉を速射して一言も云はせない。女中はだんだん笑ひくたびれて、何とはなしに吐息をもらすと、また浴びせる。やがて女中はくたくたにもみ通されて一口も言葉を出さなくなつた。しかし、客はますます勢ひを増すばかりだ。私は隣室から二人の樣子を伺ひながら、よくもあんなに女のあらゆる角度を索《さが》してからかはれたものだと感じ入つた。すると、そのとき、月の下から酩酊した大兵肥滿の男が現れると、隣室の男に喧嘩を吹つかけるやうな調子で、一別以來の挨拶をし始めた。二人は酒を二三杯飮み交してゐるうらに、突然一人が、ボートをこれから漕がうと云ひ出した。よし漕がうと答へると、二人はよろけながら腕を捲くり上げ、縁側から湖の方へ降りていつた。大兵肥滿の方は何か一口云ふ度に、對岸にまで木靈を響かせて大聲で笑ふ癖があつた。やがて、ボートは賑やかな二人の醉漢を乘せて勢ひよく搖れ始めたが、その途端不意にボートの影が見えなくなると、それと同時に、人聲もずぼずぼと沈んだやうに森閑となつてしまつた。私は立ち上つて湖の底を覗いてみた。しかし、いつまでた
前へ 次へ
全10ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
横光 利一 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング