再び顕微鏡《めがね》の方に向いた。そしてプレパラートをすこし横へ躙《にじ》らせると、また接眼《せつがん》レンズに一眼を当てた。
「あのウ、先生」
「む。――」
 またやって来たな、どうしたのだろうと、博士は背後をふりかえって、助手の顔を見た。
「あのウ、恒温室の温度保持のことでございますが、唯今|摂氏《せっし》五十五度になって居りますが、先生がスイッチをお入れになったのでございましょうか」
「五十五度だネ。……それでよろしい、あのタンガニカ地方の砂地の温度が、ちょうどそのくらいなのだ。持って来た動物資料は、その温度に保って置かねば保存に適当でない」
「さよですか。しかし恒温室内からピシピシという音が聞えて参りますので、五十五度はあの恒温室の温度としては、すこし無理過ぎはしまいかと思いますが……」
「なーに、そりゃ大丈夫だ。あれは七十度まで騰《あ》げていい設計になっているのだからネ」
「はア、さよですか。では……」と助手はペコンと頭を下げて、廻れ右をした。
 博士は、折角《せっかく》の気分を、助手のためにすっかり壊《こわ》されてしまったのを感じた。といって別にそれが不快というのではない。
前へ 次へ
全46ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング