んでいないではないか。
(どうも変だ!)佐伯船長は、小首をかしげた。
「おい局長、こんどは、信号の方向を測ってみなかったかね」
「はあ、測りました。方向は大体同じに出ましたが、前に測ったときほど明瞭《めいりょう》ではありません。その点からいっても、たしかに本船は遭難地点に近づいているにちがいないのですが――」
「そうか。じゃきっとそのへんに何かあるにちがいない。もっと念入りに探してみよう」
 そういって船長は、甲板で働いている船員たちに、命令を出した。
「おい、見張員をあと五名ふやして、海面をよくしらべてみろ」
 和島丸は、速力をおとした。そのかわり舳《へさき》をぐるぐるまわしながら、その辺一帶の海面を念入りに探照灯で掃射《そうしゃ》した。
 だが、肝腎の遭難船の姿は、どこにも見えない。
 遭難船の破片か、あるいは油とか、積んでいた荷物などが漂流《ひょうりゅう》していないかと気をつけたが、ふしぎにも、それすら眼に入らないのであった。
 佐伯船長をはじめ、船員たちが、すっかりいらだちの絶頂《ぜっちょう》に達したときのことであった。舳から、暗い海面をじっと睨《にら》んでいた船員の一人が、と
前へ 次へ
全68ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング