られた。
和島丸は位置を知らせるためどの窓も明るく点灯せられ、檣《ほばしら》には小型ではあるが、探照灯《たんしょうとう》が点じられ、船前方の海面を明るく照《て》らしつけた。
遭難船の姿は、なかなか入らなかった。もうかれこれ一時間になるが、どこまで進んでも暗い海ばかりだ。
船長|佐伯公平《さえきこうへい》は、それでもなお、全速力で船を走らせるように命じた。
それから暫《しばら》くたって、無電室から船長に電話がかかってきた。
「どうした。なにか入ったかね」
「はい、今また、きれぎれの信号がはいりました。しかし今度は遭難地点をついに聞きとることができました。“本船ノ位置ハ、略《ほぼ》北緯《ほくい》百六十五度、東経《とうけい》三十二度ノ附近卜思ワレル”とありました」
「なに、北緯百六十五度、東経三十二度の附近だというのか? それじゃこの辺じゃないか」
と船長は、おもわず愕《おどろ》きのこえをあげた。
和島丸は、その電文が真実なら、もう既に遭難地点に達しているのである。すると遭難船の姿を発見しなければならぬことになるが、さて探照灯を動かしてから見渡したところ、ボート一隻《いっせき》浮
前へ
次へ
全68ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング