技士も、やっぱり猛獣に喰われてしまったというわけですかね」
 古谷局長は、顔こそ知らないが、自分と同じ職にあったこの汽船の無電技士の哀れにも恐ろしい運命に対して、深く同情した。
「局長、あれをごらんなさい。赤い豆電灯が点《つ》いたり消えたりしています」
「どれ、どこだ」
 と、局長はびっくりして貝谷の指す方をみた。壊れて床に倒れている器械の配電盤の上に、赤い監視灯が点《つ》いたり消えたりしているではないか。
「おやッ、この汽船には、まだ誰か生きている者があるんだな」


   意外な生存者


 古谷局長は、貝谷をうながし、扉をうちやぶって船内へはいった。船内は、暗かった。
「おい、中にはいっている奴、こっちへ出てこい!」
 古谷局長は、英語でどなった。洞《ほこら》のような船内に、こえは、がーんと、ひびきわたる。
 中からは、返事がなかった。
「出てこなければ、撃つぞ。――もうあきらめて、降参しろ!」
 局長は、もう一度、どなった。しかし、中からは、だれもでてくるものがなかった。
「おかしいじゃないか、貝谷」と、局長は、貝谷をかえりみていった。
「そうですなあ」と、貝谷は思案をしていた
前へ 次へ
全68ページ中55ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング