てきたのである。
隆夫のたましいは、どこにいる?
彼の姿も形も、まるでくらげを水中にすかして見たようで、はっきりしないが、治明博士の頭上、ややおくれ勝ちに、丸味をもった煙のようなものがふわふわとついて来るのが、それらしい。
博士は、杖を鳴らしながら、廃墟《はいきょ》の中を歩きまわった。大円柱が今にもぐらッと倒れて来そうであった。宙にかかったアーチが、今にも頭の上からがらがらどッと崩《くず》れ落ちて来そうであった。博士は、そういう危険をものともせず、土台石の山を登り、わずかの間隙《かんげき》をすりぬけて、アクチニオ四十五世たちの祈祷場《きとうじょう》をなおも探しまわった。どこもここも墓場《はかば》のようにしずかで、祈りの声も聞えなければ、人の姿も見えなかった。
博士は、泣きたくなる心をおさえつけながらもよろめく足を踏みしめて、なおも廃墟の部屋部屋をたずねてまわるのだった。
「あ、あそこだ!」
とつぜん博士は身体をしゃちこばらせた。博士は目をあげて見た。そこは西に面した高い城壁の上であったが、あわい月光の下、人影とおぼしきものが数十体、まるで将棋《しょうぎ》の駒《こま》をおいたよ
前へ
次へ
全96ページ中60ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング