昔とった杵《きね》づかだからねえ」
「いえ、もうたくさんです。御隠居さん」
一郎は、一生けんめいに辞退した。老人間《ろうにんげん》の地下戦車なんて、どうひいき目に見ても、役に立たないであろう。それに、また腰が痛くなったり、リューマチが起ったりすると、今、いい合っていた口喧《くちやかま》しやの娘さんから、恨《うら》まれる。つるはしを借りただけで、応援の方は、ごめん蒙《こうむ》ることにしようと、一郎は思ったことである。
土はこび少年隊
つるはしは、すこぶる重かった。
(こんな重いものが、ふりまわせるかしら)と、始め隣りの御隠居さんから借りて来たときは心配した一郎だったけれど、そのつるはしをうまいことふりあげて、下《お》ろすときにはつるはしの重味で、さっとふり下ろすと、うまい具合につるはしは土の中にくい込むのだった。あまり力も要らない。なるほど、つるはしを皆が使うはずだと、一郎は感心した。つるはしを使い出してから、横穴は、どんどん先の方へあいていった。その代り、実に厄介《やっかい》なのは、土を地上へ上げることだった。むしろこの方に手間がとれた。といって、土をそのままにして置
前へ
次へ
全92ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング