、その後で、この寒いのに、シャツとパンツとだけになって、庭におりた。
「さあ、僕は地下戦車だぞ。どこから、もぐるかなあ」
 彼の手には、シャベルが握られていた。
「さあ地下戦車前進!」
 彼は自分で、自分に号令をかけた。そして、えっさえっさと懸《か》け声《ごえ》をして、シャベルで、庭の土を掘りだした。
 弟の二郎が、その声をききつけて、とんできた。
「兄ちゃん。そこを掘ってどうするの。畑をこしらえて、お芋《いも》を植えるの」
「ちがうよ」
「じゃあ、ううッ、西瓜《すいか》を植えるの。玉蜀黍《とうもろこし》植えるの」
 二郎は、自分の大好きなものばかりを、かぞえあげる。
「ちがうよ、ちがうよ」
「じゃ、なにを植えるの。僕に教えてくれてもいいじゃないか。あ、分った。南京豆《なんきんまめ》だい。そうだよ、南京豆だい」
「ちがうちがうちがう。ああ、くるしい」
 一郎はふうふういって、泥だらけの手の甲《こう》で額《ひたい》を横なぐりに拭《ふ》いた。
「あ、兄ちゃんが顔を泥だらけにした。お母ちゃんに、いいつけてこようッと」
 二郎は、ぱたぱたと縁側《えんがわ》をはしっていった。一郎は、自分の掘った穴をみている。こんなにふうふういって、穴を掘ったのに、その穴は、やっと自分の頭が、入るくらいの大きさに過ぎなかった。
「この人間戦車は、性能が悪いなあ」一郎は、嘆息《たんそく》した。
 しかし、こんなことで、へたばっては、未来の地下戦車長もなにも、あったものではない。そう思った一郎は、再びシャベルを握ると、さらに大きな懸け声を出して、えっさえっさと、穴を掘っていった。
 ばたばたと、縁側《えんがわ》に、足音がした。
「まあ、一郎!」母親の、呆《あき》れたらしい声だった。
「ほらね、お母ちゃん。兄《にい》ちゃんの顔、あんなに、泥んこだよ」
「一郎、朝っぱらから、なにをしているのです」
「僕は今、……」いおうと思ったが、一郎は、そこで、あやうくことばを呑んだ。
(ああ、もうすこしで喋《しゃべ》るところだった。語るな、軍機《ぐんき》だ! たとえ、母親にだって)
「ちょっと、いえないの。国防上、秘密のことをやってやる[#「やってやる」はママ]んですからねえ」
「え、国防上秘密のこと?」
 母親は、聞きかえしていたが、やがて二郎の頭をなでて、
「二郎や。兄ちゃんは、防空壕《ぼうくうごう》を掘って
前へ 次へ
全46ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング