の監督は日本人じゃないのかい」
「中国人ですよ。浴場にいる女も、やはり中国人だと思います」
「じゃ、それは中国人の工場でもあるのかね」
「いや、臭いというやつは、もっともっと複雑です。あの場所の匂いというのがあります。それはどうも、あのチョコレート色の塗料のせいだと思いますが、これは些《いささ》か僕の自信のある研究なんですが、あの建物は某大国関係のものだと思いますよ」
「そうか、某大国か」と大官は大きく肯《うなず》いた。
「それは偉大な発見だが、しかし惜《お》しいことに、この場所が分らない」
「場所は分らぬことはないと思います。明日僕の後を誰かにつけさせ、箱自動車の後を追跡すればいいではありませんか」
「なるほど、そうやればいいわけだね」
 大官は莞爾《かんじ》と笑った。


   自記地震計


 その翌朝のことだった。
 帆村探偵はまた左官の道具と弁当箱とをさげて、南千住の終点へいった。
 私服刑事からなる別動隊は、帆村の行動を遠方からじっと見守っている。
 定刻の午前六時になった。
「変だなあ、誰も来ないじゃないか」
 定刻になっても、昨日の顔ぶれは誰一人として集って来なかった。
前へ 次へ
全42ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング