ある。そして、とんださわぎが、この戦車の中ではじまることとなったのである。
 沖島速夫は、もちろん、生命をなげ出していた。別に、この地底戦車をスパイするつもりでやったことではなく、ただ、太平洋の彼方《かなた》で、真の日本人を知らず、ひとりよがりでいるアメリカ人たちに、日本人の意気を見せて、ちょっとおどろかせてやりたかっただけのことである。
 南極地方へ上陸したのち、地底戦車の中からおどり出して、
「アメリカさん。ばあーッ」
 と、やりたいだけのことであった。ところが、ひょんなことから、その戦車をつんでいた船が沈没してしまったため、たいへんな冒険をやるようなこととなった。
 助かるか助からないか、沖島速夫自身も、全く知らない。しかし彼は、むかしから、いかなるときにも、おちつきを失わない男だったから、生命なんかのことで、取り越し苦労をするのは馬鹿者のすることだと決め、自分は生命を神様にでもあずけたつもりで、そんな心配はごめんこうむって、ただ斃《たお》れてのちやむの精神で、ここまでやって来たのである。
 ところが、パイ軍曹もピート一等兵も、がらは大きいし、いばることも知っているが、今地底戦車が南極の海中に沈んでいると思うと、からいくじがなくなって、とうとうここで、沖島速夫を神様のようにあがめ、そして神様としておすがりするようなことになってしまった。心の弱いものは、いつでも、このように負けてしまう。
(絶対に反抗しません!)
 こんどこそ、いよいよ本気で、二人は黄いろい幽霊に降参してしまったのである。
 速夫は、勝者だ。
 だが、こうなると、出来るなら、二人を助けてやりたいと思った。そして、なにげなく彼は、さかさまに下っている深度計に眼をやったが、
「おやッ!」
 とばかり、心の中でおどろいた。――深度計は、零《れい》をさしていたのである。


   天井の怪音


 速夫は、始め、深度計が、こわれてしまったのかと思った。
 しかしよく他の器械を見てみると、そうでもないらしい。
 しからば、深度計が零をさしているのは、この地底戦車が、逆さにひっくりかえっているせいであろうかとも思った。だが、それもちがう。この深度計は逆さにひっくりかえろうが、針が他を指《さ》すような構造のものではない。
 すると、正しく深度は零なのである!
(深度が零というと、この戦車の下に、水がないという
前へ 次へ
全59ページ中37ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング