た小説を発表せられた、と云うと鳥渡《ちょっと》、僕達には面白いことなのである。その小説の名は「電波嬢」というのであって、これは延原謙氏も未だに御存知ないことだろうが、僕がその小説の挿絵を画いたのである。
 いつも僕は自分で小説を書いてしまうと、あとはその小説にどんな挿絵が画いてもらえたかと、それが恋人を待っているように、待たれるのである。自分の描想《びょうそう》以上に、描かれた人物の性格などが、はっきりと出ていたりすると、その日一日は、顔の造作《ぞうさく》を崩して、自分でも恥かしいくらい、喜ぶのである。
 延原氏が、僕と同じ考えを持っていられるかどうかは知らないが、若し同じ考えをお持ちならば、僕の画いた挿絵は、すくなくとも氏を二三日|立腹《りっぷく》させて置くに充分だったろうと思い、妙な場所柄ではあるが、ここに謹《つつし》んで、お詫び申上げておく次第である。
     *   *
 さてその「電波嬢」には、ウェルズ博士というのが現れる。この博士はエッチ・ジー・ウェルズそっちのけの科学的空想家で、モートル仕掛けのセントバナド種型の犬を作りあげる。博士は、その後に、「電波嬢」一名メリー・ウ
前へ 次へ
全20ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング