ば、颱風の中心は南南西よりちょっと西よりの方角にあるんだ。大ざっぱにいうと、風を背にして立って左手を斜前《ななめまえ》へ出す。それが大体、颱風の中心を指《さ》す。どんなものだい。
母親 へへん、さよでございますか、じゃあこんどはあたくしが伺《うかが》いますわ。東洋歴史で、中国で辮髪令《べんぱつれい》が出たのは何年でございますの。
父親 知らん。
母親 あーら、御存知ありませんの、あれは西歴で一六四五年でございますわよ。ほほほほ、じゃあ赤壁《せきへき》の戦《たたかい》は何年でございますの。
父親 知らんよ。
母親 えへん、西歴二〇八年。ではネルチンスクの条約は。
父親 一々|覚《おぼ》えとらん、そんなものは年代表《ねんだいひょう》をめくればすぐ分る。
母親 でも御存知ないのでは、入学試験に合格しませんわ。
父親 ばか、そんな無駄な暗記は意味がないよ。辮髪令の年号なんか何の役に立つんだ。
母親 だからあなたは冷淡だと申すのですわ。万一辮髪令の年号が試験に出て、道夫が答えられなかったその時は、落第でございますよ。一人息子を落第させるなんて、あなたは鬼《おに》か蛇《じゃ》か、実になんという……
前へ
次へ
全26ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング