出来るんだなあ、僕はもっと代数を勉強しなきゃ駄目だ。あーあー教だんに別の先生が現われたぞ、今度はひげのお爺《じい》さん先生だ。
老教 これこれお前たち、わしの見るところでは、お前たちはどうも教科書に征服されたり、試験に呑まれたりしていてどうもいかんね。お前たちはもっとゆっくりした気持で勉強せんけりゃいかん。さあそこで奇抜《きばつ》な問題を出すぞ。この答案がうまく出来れば試験パスじゃ。これは立体幾何学《りったいきかがく》の問題じゃ、えーと、「幾何学をもって幽霊の存在を証明せよ」どうだ分るか、もう一度いう「幾何学をもって幽霊の存在を証明せよ」問題はそれだけじゃ。
[#ここから3字下げ、折り返して4字下げ]
△音響、大勢がやがや。
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
老教 これ、しずまれ。おい青木、お前一つ解いてみろ。さあ立て、男らしく立て。
青木 はあ、幽霊を幾何で証明しろなんて、そんな変てこな問題は解けません。
老教 なんでもいいから立てというんだ。立てば、わしがここからそっと電波を出してお前に教えてやる。
青木 そうですか、教えてくれますか、はい立ちました。先ず平面の世界を考
前へ
次へ
全26ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング