卵の数は、Xを二で割って、そこへプラス二分の一個です。これをまとめますと、分母が二、分子がXプラス一となります。仮りにこれをAと置きます。
女教 Aとおくのですか、それから……。
房子 さて、次の家で売った卵の数は残りの卵の半数ですから、XマイナスAを二で割ったものと、そこへ二分の一個を足したものです。このうちAは前に出ていますから、それを代入しまして、結局第二番目の家で売った数は分母が四、分子がXプラス一となります。これをBと置きます。
女教 それまではよろしい、それから……。
房子 最後の家で売った卵の数は、XマイナスAマイナスB、これを二で割ったものと、そこへ二分の一個を足したものですから、これは分母が八、分子がXプラス一となります。これをCと置きます。
女教 それで答は?
房子 Xイコール、AプラスBプラスCですからこれを解《と》いてXは七個となります。
女教 御名算《ごめいさん》です。はじめ籠の中にあった卵は七個でした。
[#ここから3字下げ、折り返して4字下げ]
△音響、パチパチと大勢の拍手
[#ここから改行天付き、折り返して1字下げ]
青木 どうも驚いた。子供のくせに随分
前へ
次へ
全26ページ中12ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング