たのであろうか。それは外でもない。不可解の失踪《しっそう》をとげた道夫の先生の川北順に違いない人物が、平井村の赤松山の下の谿間《たにま》で発見されたというのであった。
果してそれが川北先生ならば、先生はいかに奇怪を極めたその体験について物語るであろうか。
重態の先生
やっぱり川北先生だった。
赤松山の谿間に横たわっていた川北先生は、洗濯にきた農家の娘さんに発見され、大さわぎの一幕があったのち、附近の農業会の建物の二階へ収容せられた。
駐在所の警官から警視庁へ連絡があってそこで捜査第一課の出動となったわけであるが、今日は田山《たやま》課長が一行をひきいて、これまでにない力の入れ方だった。
一行は農業会の建物へ入った。
「ああ課長。お待ちしていました。平井村の駐在所の成宗《なりむね》巡査です」
駐在所の警官が出迎えて、そういった。
「やあ成宗君か。早く手配をしてくれてありがとう。で、当人の様子はどうだね」
お角力《すもう》さんのように肥《ふと》った田山課長は靴をぬいで上りながら聞いた。
「はい。それがどうも……生きているというだけのことで、重態ですな」
「負傷しているのかね」
「いや、大した負傷ではありませんが、なにぶんにも意識が回復《かいふく》しません。こんこんとねむっているかと思うと、ときどき大きいこえでうわごとをいうのです。よほどここの所をやられているようですな」
と、成宗は自分の頭を指した。
「そうか。そのようなこともあろうかと思って、警察医の黒川《くろかわ》君をつれてきたから、さっそく診察して手当をさせよう。おい黒川君。頼むぞ」
課長はそういうと、成宗巡査をうながして川北先生のねている二階へと階段をのぼっていった。
「さっきからハチヤさんという方が見えていますが……」
と、先へ階段をのぼる成宗巡査があとに続く田山課長へいった。
「なに、ハチヤ!」
「ええハチヤさん。課長とご懇意《こんい》だということでしたが」
「わしは――」
わしは知らんといいかけたときには、課長は既に階段をのぼり切っていた。
「やあ、お先へ」
課長はいきなり声をかけられた。こげ茶の服を着た長身面長の三十五六歳の人だった。ウルトラジンの色眼鏡が彼の目をかくしている。
「なあんだ蜂矢探偵どのか。例によって早いところ、だし抜いて天晴《あっぱれ》だな」
課長の言葉
前へ
次へ
全67ページ中35ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング