には、すこしく皮肉のひびきがこもっていた。だが蜂矢探偵と呼ばれた長身の男はそれを気にとめない風で課長と肩を並べ、
「あの川北君は、僕と同郷の者で古くから親しくしていたのです。この間中から、しきりに僕に会いたがっていましたが、まさかこうなるとは思わず、もっと早く連絡をしてやればよかったですよ」
「本人はここで、君に何かしゃべったかね」
課長は話題を転じて叩きつけるようにきいた。
「いいえ、何にも……」と蜂矢は首を左右に振り「非常に体力を消耗していますよ。それに精神がすっかりさく乱している。正気にもどすにはちょっと手数がかかりそうですね」
「ふうん、厄介《やっかい》だな」
課長は警察医の黒川を手招きして、隅《すみ》に寝ている川北先生の方を指した。医師は心得て川北先生の枕頭に腰をおろした。村の青年二人がていねいに礼をした。
「おい君」と課長は成宗巡査を呼び「一切誰にも会わしちゃいかん。厳命だ」
「は、はい」
成宗は身体を縮めて、ちらりと蜂矢の方を見た。蜂矢は知らん顔をして、彼の助手のためにライターの火を貸してやっている。
「かべだ。かべだ。かべの中へぬりこまれちまった。あああッ……」
とつぜん川北先生がうわごとをいった。目をつぶっている。青い顔には玉のような汗がうき、長い頭髪がべっとりぬれて眉《まゆ》の方までのびている。黒川医師は目を大きくむくと川北先生の眼をみた。
「かべか。かべがどうしたというんだ」
課長と課員が、川北先生の枕頭をぐるっと囲んだ。川北先生の唇《くちびる》がぴくぴくとふるえるだけでもう声はでなかった。
「この病人はうわごとをさかんにいうのかね。ねえ君たち」
と課長は、村の青年にきいた。
「は。ときどきいいます」
「蜂矢さんが手帳に書きとめて居られましたです。蜂矢さんをお呼びしましょうか」
「いや、よろしい」
課長は首をかたくしていった。
「……流れる、流れる、流れる」
又もや川北先生がうわごとを始めた。
「うっ、苦しいとめてくれ、誰かとめてくれ。黄いろいスープのような……」
声はしゃがれて、あとは紫にそまった唇だけがわななく。
「黄いろいスープがどうしたんだ。これ川北君」
課長が先生の方へかがみこんで、先生の左手をとって振った。その手は生きている人とは思われないほど冷たかった。
「……道夫君、道夫君、……あははは、君は心配せんでよろし
前へ
次へ
全67ページ中36ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング