見ると買わずには通り過ぎることが出来ない位でした。あの下の方へ細っそりとした鋭角《えいかく》はノウノウとした気分でいる子供の食慾を引きつけずには置かないのでした。鋭角と子供の食慾との間には必ずや或る真理が横《よこた》わっていると私は思っていたのです。こんな日頃の感じが今の場合のヒントを与えて呉《く》れたのかも知れません。兎《と》に角《かく》私は「三角形の恐怖」といったようなものを或る人間に抱かせてみようと決心したのです。
 そうなると此度は試験台になる人間を見付けなければなりません。それからと言うものは学校の行きかえりに「三角形の恐怖」を容易にひきおこしそうな人物を一生懸命で物色したものです。十日ほどの辛抱《しんぼう》ののち私は頃合いの犠牲者を到頭《とうとう》見付けることが出来ました。これが例の細田弓之助[#「細田弓之助」に傍点]という人物です。この細田氏の名前が弓之助であることや、其の時三十三歳であったことは、後に例の新聞記事が出た時始めて知ったような訳なのでした。三十三歳とは見えぬ位、細田氏は私の拝見した当時からふけ込んでいました。背は高くて後を向くと肩が寒そうにいかっていました。別に寒い日でもないのに青い顔に黒いマスクを懸《か》けて、私と同じように中野駅におずおずと落付かぬ様子で降り立ったのを見付けたのが、恰度《ちょうど》例のことを念じてから十日目でした。
 私は細田氏が東中野駅の附近に家を持っていて呉れればよいと思いました。其の人が特に其の日だけたまたま此の駅に降りたのであったら、其の住居の方へ追いかけて見てもあまり遠いところなら私の実験を行う上に於《おい》ていろいろと不便が感ぜられるに違いありませんでした。が幸にも細田氏はあの駅を下りて私の方とは反対の側に行ったところなんですけれども駅から二丁ばかりのところにあって可成《かな》り大きな家を構えて居りました。これは段々わかった事ですが、細田氏は当主《とうしゅ》の次男であって、当主は数年前からここに居を構えていられたのでした。
 私はまず此の実験を行うに当って出来るだけ細田氏の行動を観察して其の性格を理解したいと思いました。又其の職業も私のように理科や工科の人であったり、或いは画家であっても困ると思って細田氏の行く先々にも度々ついて行きましたが、都合のよい事に細田氏は無職で毎日何をするという事もなくブラブラして
前へ 次へ
全14ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング