は大きな地震だ」
「あ、こんなところにいては、あぶないね」
がたがたと、四少年のいる板の間は大きくゆれだした。天井からは、土のようなものがばらばら落ちて来た。時計の金具《かなぐ》が、ぎしぎしきしむ。四少年は、たがいに抱《だ》きあって、ゆれがおさまるのを待とうとしたが、そのとき板の間がめりめりと音をたてて、ぐらりと傾《かたむ》いた。
あっという間に、四少年は、傾いた板の間からすべり落ちて、下へ墜落《ついらく》していった。さっきはちゃんとしていた階段が方々ではずれていたので、少年たちはどこまでも下へ落ちていった。
地震が奇縁
そのままでは、少年たちは下で頭をぶっつけて死ぬか重傷を負うか、どっちかであったろう。
だが、幸運というのか何というか、途中で、階段が裏がえしになって、斜めに空間にひっかかっていたのにぶつかった。そしてそれにぶつかったはずみに、すぐ前の壁の穴の中へずるずると滑《すべ》りこんだ。
「あッ」
身体の平衡《へいこう》をとりもどすひまもない。一同は、はずみのついたボールのように、もんどりうってくらがりの闇《やみ》の中へ叩きつけられたが、幸いにもそこは身体にや
前へ
次へ
全79ページ中40ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング