は、すばやく身構《みがま》えをして、ぐるっと四方八方をにらみまわした。そこは一坪ばかりの円形の穴倉《あなぐら》になっていた。そこから一方へトンネルがつづいていた。
(どこへつづいているトンネルだろうか)
 分らない、その奥のことは。

   ガラス天井《てんじょう》

 八木少年は、すかしてみたけれど、奥はほの明るいだけで、はっきりしたものの形は見えない。
(あの明るさは、どこからさしこんでいる明るさだろうか、あそこまで行けば、もっとこのトンネルの中のことが分るかもしれない)
 そう思った八木は、とことことトンネルを歩きだした。
 行きついてみると、その明るい場所は、トンネルの曲りかどになっていた。明りは右手からさしこんでいる。その右手をのぞきこむと、扉があった。
 その扉は、さびた鉄の扉だった。
 ハンドルがついていたので、それをにぎって、扉をあけようと、いろいろやってみた。しかし扉はびくともしなかった。さびついているのかもしれない。
(この扉があくと、きっと、おもしろいことが分るんだろうが、ざんねん……)
 そのときであった。八木の立っているところが、急に光がかげったように暗くなっ
前へ 次へ
全79ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング