団長の音松は、そういった。
「それじゃ、あっけないね、せっかく探偵にはいるんだから、もっと調べようよ」
 二宮は、不満を顔に出して、そういった。
「いや、そうしないで、あまり屋敷の中で、ながいことをやると、北岸のおじさんみたいに、おとし穴かなんかに落ちてしまうんだ」
「おとし穴だって、音ちゃんは、おじさんたちが、おとし穴へおちたと思っているのかい」
 六条が、たずねた。
「そうかもしれないと、ぼくは思っているんだがね、とにかく、屋敷の中へはいってから出るまでに、あやしいことを見たり、あやしい音を聞いたら、よくおぼえておいて、外へ出てからあとで、よく話しあって、研究をしようや」
「そういう用心ぶかいやり方は、たいへんいいと思うね」
 六条が、さんせいした。
 五人の少年は、屋敷の中で、もし危険な目にあったら笛をふくことにきめ、それぞれ音色のちがった笛をポケットにもっていた。これはかねて、うしろの山登りをするときに少年たちが利用している呼び子の笛であって、どの音色が誰の笛か、それはよく知っていた。
 六条は、自分がこしらえた短波の無電器械をさげていた、それはべんとう箱を四つあつめたぐらい
前へ 次へ
全79ページ中16ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング