かしら」
 進少年の発した愕《おどろ》きの言葉に、一行ははっとして、荒涼《こうりょう》たる砂漠の上に足を停《とど》めた。


   絶望


「――ああ、何のことだ、あれは月の世界の生物でなくて、地球の生物で、あれは飛行士の猿田君なんですよ」
 と、艇長は双眼鏡を眼から外《はず》していった。
「まあ猿田さんが……。どうしたんでしょう」
 なおも進んでゆくと、果《はた》して前方から、猿田飛行士が大ニコニコ顔で近づいてきた。
「オイどうした。なにか階段のある穴のところまで行ったかネ」
「ああ行って来ましたよ。素晴らしいところです。私は道傍《みちばた》で、こんな黄金《おうごん》の塊《かたまり》を拾《ひろ》った。まだ沢山落ちているが、とても拾いつくせやしません。早く行ってごらんなさい」
 そういいすてると、彼は歩調《ほちょう》もゆるめず、大きなマスクの頭をふりたてて、ドンドン元《もと》来《き》た道に引返《ひきかえ》していった。
「あの男《ひと》、あんなに急いで帰って、どうするつもりなんでしょう。変ですわネ」
 と、ミドリは不安そうに、遠去《とおざ》かりゆく猿田の後姿をふりかえった。
「あの黄金の塊を艇の中に置いて、また引返して来て拾うつもりなんですよ。……いやそう慾ばっても、そんなに積ませやしませんよ。だがあの男は抜目《ぬけめ》なしですネ。はッはッはッ」
 一行は先を急いだ。あと十分ばかりして、彼等ははるばるこの月世界まで尋ねて来た最大の目的物を探しあてることができた。
「あッ、これが白い点に見えたところだ。ごらんなさい。附近の砂地とは違って、大穴が明《あ》いている。ホラ見えるでしょう。幅の広い階段が、ずッと地下まで続いている」
「あら、随分《ずいぶん》たいへんだわ。……ねえ、蜂谷さん。あの階段は黄金でできているのですわ。猿田さんが持っていったのは、その階段の破片《はへん》なんですわ。ホラそこのところに、破片《はへん》が散らばっていますわ。ぶっかいたんだわ、まあひどい方……」
 進少年は、かねて月の世界には黄金が捨てるほどあると聞いたが、こんな風に地球の石塊《せきかい》と同じように、そこら中《じゅう》に無造作《むぞうさ》に抛《ほう》りだしてあるのを見ては、夢に夢みるような心地がした。
「私の喜びは、月世界《つきのせかい》の黄金よりも、このような階段を作る力のある生物が棲《す
前へ 次へ
全18ページ中10ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング