精巧を誇る測高器《そっこうき》と対空射撃算定器《たいくうしゃげきさんていき》とが、がっしりした三脚《さんきゃく》の上に支《ささ》えられ、それからやや距《へだ》ったところには、巨大な高射砲が金網《かなあみ》を被《かぶ》り、夕暗が次第に濃くなってくる帝都の空の一角を睨《にら》んでいた。
「少尉殿」突然叫んだのは算定器の照準手《しょうじゅんしゅ》である飯坂《いいさか》上等兵だった。
「友軍の機影観測が困難になりましたッ」
「うむ」
高射砲隊長の東山少尉は、頤紐《あごひも》のかかった面《おもて》をあげて、丁度《ちょうど》その時刻、帝都防護飛行隊が巡邏《じゅんら》している筈の品川上空を注視したが、その方向には、いたずらに霧とも煙ともわからないものが濃く垂《た》れ籠《こ》めていて、無論飛行機は見えなかった。
「それでは、観測やめィ」
照準手と、測合手《そくごうしゅ》とは、対眼鏡《アイピース》から、始めて眼を離した。網膜《もうまく》の底には、赤く〇《ゼロ》と書かれた目盛が、いつまでも消えなかった。少尉はスタスタと、社殿《しゃでん》の脇《わき》へ入って行った。その背後《うしろ》に大喇叭《おおラッパ
前へ
次へ
全224ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング