のですね。あれは、硝子板《ガラスいた》を応用した閃光通信《せんこうつうしん》です。おい通信兵、頼むぞ」
 背後の座席にいた通信兵は、このとき大きく肯《うなず》いて、先刻《さっき》から用意していた白紙に、鉛筆を走らせていた。
 軈《やが》て、地上の信号を、翻訳し終ったものと見え、一枚の紙が、中佐のところへ、届けられた。さて、そこに書き綴られた文章は――
「レイノジケンニツキ、シキユウ、セキガイセンシヤシンサツエイタノム。サツエイハンイハ、ヒジリバシヨリスイドーバシニイタルソトボリエンガン一タイ。コウドウニ、チユウイアレ。エム一三」
(例の事件につき、至急、赤外線写真撮影を頼む。撮影範囲は、聖橋《ひじりばし》より水道橋《すいどうばし》に至る外濠沿岸《そとぼりえんがん》一帯。行動に注意あれ。M13[#「13」は縦中横])
「これは容易ならぬ通信ですね」参謀が、キッと口を結んで中佐の顔を見た。
「うん――」中佐は、何か考えている風だった。「M13[#「13」は縦中横]て、誰です?」
「――赤外線写真撮影用意!」湯河原中佐は、参謀の問《とい》に答えないで、通信兵に、命令を発した。「それから、浅川
前へ 次へ
全224ページ中134ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング