ている筈の覆面探偵の仕業か。――一方、矢走千鳥は天に駆《か》けたか地に潜《もぐ》ったか、杳《よう》として消息が入らなかった。
 だが、矢走千鳥は無事に生きていた。彼女は多摩川《たまがわ》を眼下《がんか》に見下ろす、某病院の隔離病室《かくりびょうしつ》のベッドの上で、院長の手厚い介抱《かいほう》をうけていた。
「もう大丈夫です。静かにしていれば、二三日で癒《なお》ります。身体にはどこにも傷がついていません。ただ駭《おどろ》きが大きかったので、すこし心臓が弱っています。あまり昂奮しないのがよろしい」
「あたくし、誰かに逢いたいのですが」
「イヤ尤《もっと》もです。そのうち誰方《どなた》か見えましょう」
 そんな会話が繰返《くりかえ》されているうちに、夜更《よふ》けとなった。このとき病院の玄関に、一人の男が訪れた。院長の許可が出て、上へあげられた彼は、矢走千鳥の病室に通った。
「まあ、西さん。――よく来て下すったのネ」
 西はただニコニコ笑うだけだった。
「誰も来て下さらないので、悲しんでいたところですわ」
「僕は、ソノ青竜王から行って来るように頼まれたんです。当分|外《ほか》に誰も来ないでしょう。院長から許しが出るまで、一歩も寝台の上から降りないことですネ」
「ええ、貴方が仰有《おっしゃ》ることなら、あたくし何でも守りますわ。……ねえ、西さん」
「なんです、千鳥さん」
「あたくし、貴下《あなた》に、どんなにか感謝していますのよ。お分りになって……」
「感謝?――僕は何にもしませんよ。ああ、助けられたことですか。あれなら青竜王に感謝して下さい。……イヤ、そんなことを今考えるのは身体に障《さわ》りますよ。何ごとも暫《しばら》くは忘れていることです。誰かが聞いても、何にも喋《しゃべ》ってはいけません。千鳥さんは当分、生《い》ける屍《しかばね》になっていなくちゃいけないんですよ、いいですか」
「生ける屍――貴下の仰有ることなら、屍になっていますわ」
 といってニッコリ微笑んだが、攫《さら》われた千鳥は一体何を感謝しているのだろう。


   覆面探偵の危難《きなん》


 矢走千鳥《やばせちどり》の誘拐事件《ゆうかいじけん》は、なんの手懸《てがか》りもなく、それから一日過ぎた。
 雁金検事はそのことで、大江山捜査課長を検事局の一室に招いた。
「君の怠慢にますます感謝するよ。いよ
前へ 次へ
全71ページ中59ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング