戦のはじらいと苦しさを知らざりしによるとなし、この上は堂々と負けて、責任ある支払いをなし、敗戦という宝物を生かして行こうという。涙が出て来て仕方がなかった。両氏とも、昔なら検閲にひっかかる底のつっこんだ話をした。こうなくてはならない、本当のものを発見し、自覚し活用するには。
◯海野十三は死んだ。断じて筆をとるまい。口を開くまい。辱かしいことである。申訳なき事である。
八月二十八日
◯本日、厚木へ米先遣部隊、空輸にて着陸す。テンチ大佐以下百五十名。
◯その前日に、十七隻の米艦相模湾に入港。本日は約七十隻にふえ、戦艦ミズーリ号[#降伏文書の調印式場として使われた]もその中に在り。
◯B29やグラマンが屋根すれすれに飛びまわる。そのたびに窓から首を出してみる。子供は屋根へのぼる。
◯朝、村上君来宅ありし。
八月二十九日
◯広島の原子爆弾の惨害は、日と共に拡大、深刻となる模様である。その日は別に何でもなかった人が、何でもないままに東京に戻って来た。するとだんだん具合がわるくなり、食事がのどにとおらなくなることから始まって変になり、医師にかかった。医師がしらべてみると白血球が十分の一位に減り、赤血球は三分の二に減じていた。そのうちに毛髪がぬけ始め、背中にあったちょっとした傷が急に悪化し、そして十九日目に死んでしまった。解剖してみると、造血臓器がたいへん荒されており、骨髄、膵臓、腎臓などがいけなかった。これは放射物質による害そのものであり、原子爆弾は単に爆風と火傷のみならず、放射物質による害も加えるものであることが証明された。
これは東大都築外科の都築[#正男]博士が、丸山定夫一座[#移動演劇隊桜隊。広島滞在中、原爆に遭う]の女優、仲さんを手当てしての結果である。
なお博士は二十年前、アメリカのレントゲン学会で、これに関した報告を出したことがある。レントゲンをウサギに三時間かけると全部死ぬ。二時間かけると、二週間後までに九割死ぬというのである。米人はそんな場合は実際には起こり得ないと、非実際なるを嗤《わら》ったが、今日原子爆弾によってその研究報告の値打ちが燦然と光を増したわけである。
八月三十一日
◯あの日以来読んだ本。杉本中佐遺稿の「大義」山岡荘八君著「軍神杉本中佐」江部鴨村著「維摩経新釈」、「名作文庫」、「芭蕉の俳句評註」。そしていま涙香(黒岩)先生の「幽霊塔」を読みつつある。
◯三十日以来、米機うるさく屋根の上を飛びまわる。監視飛行かもしれぬが、ちとうるさきことである。もっと高空を飛んだらよかろうに。屋根すれすれを飛び居る。
◯復員兵が厖大なる物資を担って町に氾らんしている。いやですねえという話。それをきいた私も、大いにいやな気がした。しかし今日町に出て、実際にそれを見たところ、ふしぎにいやな感じがしなかった。しなかったばかりか、気の毒になって涙が出てしようがなかった。十八歳ぐらいの子供のような水兵さん、三十何歳かの青髯のおっさん一等兵、全く御苦労さま、つらいことだったでしょうと肩へ手をかけてあげたい気持がした。
九月二日
◯本日午前九時十五分、東京湾上の米戦艦ミズーリ甲板上にて、わが全権重光[#葵]外相、梅津[#美治郎]参謀総長は、連合軍総司令官マッカーサー元帥らの前に進みて、降伏調印を終る。
かくて建国三千年、わが国最初の降伏事態発生す。
◯この日雨雲低く、B29其の他百数十機、頭上すれすれに、ぶんぶん飛びまわる。
◯サイパン放送局の祝賀音楽聞こえる。
アナウンサーは「今上陛下」という言葉を使う。あたり前のことであるものの、最初ちょっと意外に感じた。
◯降伏文書調印に関する放送も、二度聞くともうたくさんで、三度目、四度目はスイッチを切って置いた。飯がまずくなる。
九月三日
◯朝の放送は、やっぱり降伏文書調印の報道であろうと思い、聞かず。昼の報道より聞き始む。
◯北村小松君来宅。
◯夜の報道にて、スターリンの対日終戦祝賀の演説が伝えられる。前夜聞いたトルーマン大統領のそれと並べてみて、敗戦国のわれわれのみじめさを感ず。
◯農村に米なく、大さわぎになるとか。今度からの供出は、多分承知しまいであろうと思われるとの事。そうなれば一大事だ。
◯今夜の清瀬一郎[#弁護士、政治家。戦後、公職追放処分を受けるが、東京裁判では東条英機の主任弁護士となる]氏の放送の要旨。「原子爆弾が人道に反し、国際条約に反することは歴然たり。こういうものを使用せる者こそ、戦争犯罪者であると思うが、それをどう処置するのか、今晩は議論するつもりはない。その被害の真相を今度の臨時議会において発表されんことを望む。そうすれば世界中へこの事が知れるであろう」
私も思う。なぜ、原子爆弾をいきなり使ったか、降伏しなければ投下する、と予告しなかったのか。私はこの点が合点が行かぬ。その予告の下に投下すれば、アメリカ側ももっと寝覚めがいい筈であったろうに。
原子爆弾で広島に起こった地獄図絵を画いて、アメリカはじめ各国へ配ってはどうかと思う。そしてかかる惨虐行為が再び行なわれないようにしたい。
◯私が曳かれることは確実だ。ドイツでは九万人が曳かれた。自分のことは、すでに「死」を思いたったときから覚悟の上だが、わが家族の上に果していかなる悲運が下るであろうか。それを思うと、胸がふさがる。何とか工夫して遁がしたらよいか、隠したらよいか、いや一同泰然として死ぬのがよいのであろう。わが祖先の諸霊も、われらの殉難を見守り給え。われらが万一卑怯なる心を持たんとしたるときには叱責し、且つ激励をなし給え。
九月九日
◯昨八日、米軍初めて帝都内に進駐す。米大使館をはじめ、代々木練兵場、麻布三連隊なり。
◯満州、樺太、朝鮮北部はたいへんな混乱、暴行なりと伝えられる。
九月十二日
◯東条英機大将を戦争犯罪人として米軍が拘引に行ったところ、自殺をはかり失敗。
九月二十四日
◯アメリカ合衆国日本州の感深し。誠に東京は、その感いちじるしきものあり。
しかしアメリカ軍の諸事業(アメリカ軍のためのもの)は、いずれも適切なものばかり。私がかつて戦争中、大いに進言、力説したところのものが、今アメリカ軍によって行なわれるのを見て感慨無量だが、お役人や軍人指導者達もさぞや別の意味で感慨無量であろう。とにかく人間研究を怠り、民生を尊重せず、熊さん八つぁんを奮い立たせるように持って行かないで大戦争を経営した彼らは確かに愚かであった。
十月七日
◯あまり日記を書く気持も起こらない。世情は滔々《とうとう》と移り変わりつつあり。
目下|幣原《しではら》[#喜重郎]内閣陣痛中なり。(十月九日内閣成立)
それよりも気になるのは食糧事情であり、配給はいよいよ微力となった。過日の台風によって本年は稲が遅い開花期をやられて不作確実となり、朝鮮、台湾、満州を失ったのに加えて泣き面に蜂のていである。
庶民は盛んに買出しに出かけるが、その内情を聞けば、預金はもう底が見え、交換物資の衣料、ゴム靴、地下足袋等ももうなくなろうとし、いよいよ行詰まりの一歩手前の観ある。やがては買出しも出来なくなるものと思われる。配給などが適正に行なわれなくなれば、次にくるものは何か。恐るべし。
十月十九日
◯もうほとんど諦めていた徹郎君のことが、本日突然好転した。鹿児島から二通の手紙が来たのである。十月二日と同七日に差出した二通の手紙だ。それによると徹ちゃんは既に鹿児島に帰郷していて、防空壕こわしや薪割りに時間を潰しているとのこと。朝子[#長女]はもちろん無事。だいぶ腹がとび出して来て、まだ生れぬ子供が盛んに動く由。「まあよかった」と、英も大よろこび。誰の口からも歌がとび出す。ここ二ヵ月ぶりのこの通信に、一家は蘇り、笑声も聞こえる。もう安心だ。神棚にみあかしをとぼしてお礼を申上げる。
朝子が上京し得ぬことに英は大残念であるが、今日のあのたいへんな輸送状態では、仕方があるまい。徹ちゃんは近く上京するとある。もうすぐ顔が見られ話が聞けると「腕白弟妹ども」は大よろこびである。
快適な時間を持てるようになったことをしみじみうれしく思う。
十月二十一日
戦災無縁墓の現状が毎日新聞にのっている。
雨に汚れた白木の短い墓標の林立。「無名親子の墓」「娘十四、五歳、新しき浴衣を着す」「深川区毛利町方面殉死者」などと記されている。
仮埋葬は都内六十七ヵ所。既設は谷中、青山のみ。あとは錦糸、猿江、隅田、上野等の大小公園や、寺院境内、空地などに二、三千ずつ合葬
錦糸公園 一万二千九百三十五柱
深川猿江公園 一万二千七百九十柱
を筆頭に、合計七万八千八百五十七柱(姓名判明セルモノ、八千五十三柱)。
十月二十八日
◯光文社の創刊する「光」に、わが文「原子爆弾と地球防衛」出る。
◯過日より清水市の安達嘉一君、鴨の綿貫英助先生、福島県の河野広輝君、長野県の小栗虫太郎《おぐりむしたろう》[#小説家]君来宅。昨夜は清宮博君も来宅、麻雀をす。近頃旧友の来宅ひんぴんたるは、戦争終了の事態をはっきり反映し、うれしともうれし。
十月二十九日
◯イーデン前イギリス外相は二十六日、リーズ大学で次の如く演説した。
「世界は疑いなく非常に危険の只中にあり。原子爆弾の警告があるにもかかわらず、すべての国民はいがみ合っている。第三次世界大戦は、人類の滅亡を意味するであろう」
十一月十四日
◯朝来より血痰ありしが、夜に入りて少々念入りに赤き血を吐く。
十一月十八日
◯徹郎君より長文の手紙来る。目下の心境を綴りて悲憤す。同情にたえず。
◯起きる。喀血はようやくおさまりたるもののごとし。
◯庭に月光白し。
もう空襲もなく、静かなり。終戦するなどとは、あの頃全く思わざりしが……。
◯臥床中読みたるもの、左の如し
一、子規著「仰臥漫録」その他
二、寺田(寅彦)先生「地球物理学」
三、Minute Mysteries
四、江戸怪談小説
怪談全書、英草帋
五、「空間と時間」(途中)
六、涙香著「白髪鬼」
十一月二十日
昨日渉外局発表によるに、左記諸氏、戦争犯罪人として収容せられし由(十七日巣鴨刑務所)
荒木 貞夫 大将
南 次郎 大将
松井 石根 大将
小磯 国昭 大将
真崎 甚三郎 大将
本庄 繁 大将(自決)
松岡 洋右 氏
白鳥 敏夫 氏
鹿子木 員信 氏
久原 房之助 氏
外一名(計十一名)
本庄大将は自決。
十一月二十三日
◯きょうは晴彦[#長男]の誕生日。例により晴天なり。
◯野菜と魚の※[#「※」は「◯」の中に「公」、83−下−10]がとれて今日で三日目。魚の配給日が二日おくれて今日になったが、すずき一片が金十七円也。これではどうしても手が出ないと、うちの隣組では棄権。せっかくの晴彦の誕生日も、これでは魚を祝ってやれない。そこでこの前買っておいた鮭缶をあける。白い御飯とごぼうとにんじんの精進揚げに、英の心づくしこもる。皆うまいうまいとたべる。
十一月二十四日
◯ビタミンCの注射液がついに皆無となったので、やむを得ず探しに町へ出る。
◯浅草へ初めに行く。三月十日の空襲から二日後に行って以来のこと。小本堂出来、朱塗りの色も鮮やか。本堂建立のため、金五円也を寄進す。
◯仲見世はいうに及ばず、境内いたるところにつまらん物の店と、あやしき食い物店とあり、その数無慮二、三百軒。こっちも釣りこまれ、つまらぬものを買い込む。
しかし浅草の景気がいいのは、この敗戦の秋に頼母しい事である。
こういう人達の中から、新日本が生まれ出るかと思えば、感慨無量である。
◯小伝馬町から人形町、蛎殻町へかけて焼け残ったのは、奇蹟のように見えた。
◯カヤバ橋の焼け跡で、イモを出して昼食をとる。片手にアルミの凸凹水筒あり。目の前の食堂には、まぐろさしみ一人前金五円の大貼札があって、二十四、五人が列をなしていた。
◯きょうの買物
ヘアピン 二十四本
前へ
次へ
全18ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング