ない。この十五坪住宅の主人が夜|厠《かわや》の窓から何気《なにげ》なく外を見たところ、トランクが月の光に照らされて、ひとりで道を歩いていたという東都怪異譚《とうとかいいたん》の始まり――あの頃|更《さら》に以前の関係者に相違ない。
 一体、誰と誰であろう。
 一人は、田鍋課長の指摘《してき》したとおり、多分お化け鞄を博士から奪った兇賊であろうと思われる。しかしこのことも、博士が意識を恢復《かいふく》して、遭難談を詳《くわ》しく述べてくれる日までお預けとしなければなるまい。今一人の人物については、全く五里霧中《ごりむちゅう》である。
 が、この二人の正体を突き留《と》めさえすれば、この事件の解決は一層早くなるものと、帆村は確信し、いま推理を懸命に働かせている最中なのであった。
 なにさま、帆村探偵の考え方は、田鍋課長のそれとは大分違っている。


   深夜の研究室


 闇《やみ》に紛《まぎ》れて、四名は赤見沢研究所の建物の壁際《かべぎわ》にぴったり取付いた。
 時刻は午後十一時であった。
 研究所のすべての窓は真暗《まっくら》であった。みんな寝てしまったであろうかと始めは思ったけれど
前へ 次へ
全85ページ中53ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング