いうちに鉦をさっさと鳴らして、ここを出ていってしまおうと思った。
 かんかん。かかーン。
 鉦をうつ手がふるえて、うまく鳴らなかった。
「あっ!」
 それがきっかけのように、正面にありありと二つの骸骨があらわれた。と、おどろおどろと青い鬼火が横あいからおどり出した。骸骨が手をのばした。正太の方を指さした。それから手をぐっと上へのばした。
「ううッ」
 正太はがたがたふるえながら、夢中で上からさがっている縄をひいた。遠くでがらんがらんと気味のわるい音がひびくのが分った。
 骸骨同士が手をつないでおどりだした。もうたくさんだ! 正太はうしろの壁へ、白墨で自分の名前をかきなぐると、脱兎《だっと》のようにくぐり戸の外へとび出した。
 わっはっはっ。骸骨の笑い声が、逃げて行く正太君を追いかけた。


   意外《いがい》な飛入《とびいり》


 骸骨館の胆だめし大会は、大成功であった。子供たちは、こわいこわいとさわぎながらも大よろこびで、来る夜来る夜同じ遊びをくりかえした。
 探検隊員の話では、鬼火が一番こわいという評判であった。骸骨が口をあーンとあくところがこわいというものもあったが、たいてい
前へ 次へ
全17ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング