》だ」
「あたしは、あなたを信じます。あたしたちは、祖国《そこく》ドイツを光栄あらしめるために、生命《せいめい》を捧《ささ》げて、今最後の職場につくのです。邪魔をしないでください」
「よし、わかった。おれは約束を守るぞ」
「ありがとう――ボジャック、早く光源《こうげん》を……」
「おお」
ボジャックは、再び台の上の機械にとりついた。スイッチが入ったのか、遂《つい》に点火した。しかし外へは、光がすこしも出ない。赤外線灯の特徴《とくちょう》である。それは、遥《はる》かの海上及び空中に待機する五万にのぼるドイツ軍のための生命の目標だった。この目標によって、彼等ドイツ軍は、この払暁《ふつぎょう》、このハンバー河口の機雷原《きらいげん》と高射砲弾幕《こうしゃほうだんまく》とを突破して、この地に上陸作戦を敢行《かんこう》する手筈《てはず》だった――仏天青も、ようやくそれを悟《さと》った。
この赤外線標識灯が点火したのが合図のように、上陸作戦軍を援護《えんご》する猛烈なる砲撃戦が始まった。更に空中よりは、ものすごい数量にのぼる巨大爆弾が、釣瓶打《つるべう》ちに投下され、天地も崩《くず》れんばかりの爆音が、耳を聞えなくし、そして網膜《もうまく》の底を焼いた。
砲撃は、ますます熾烈《しれつ》さを加え、これに応酬《おうしゅう》するかのように、イギリス軍の陣地や砲台よりは、高射砲弾が、附近の空一面に、煙花《はなび》よりも豪華な空中の祭典を展開した。
「大丈夫、ボジャック」
「大丈夫!」
二人の戦士は、脇目《わきめ》もふらず、標識灯を守りつづけている。
砲撃目標が、だんだん山の方に近づいて来た。それと諜《しめ》し合《あ》わせたように、空中からの爆撃も、急に山の方に移動してきた。
「ほう、来るな」
仏天青《フォー・テンチン》は、身の危険を感じた。しかし、ふしぎとその場を放れる気がしなかった。アンたちも、最後の職場を死守しているのだ。しかし、これは、えらいことになるぞ!
果して、それから五分間ばかり経《た》つと、砲撃目標は、俄然《がぜん》跳躍《ちょうやく》した。砲弾は、この研究所の前方に落ち、それから、彼等の頭上をとび越えて、後《うしろ》の山上に落ちて、ものすごい音響《おんきょう》と閃光《せんこう》とそして吹き倒すような爆風《ばくふう》とを齎《もたら》した。
「あぶない」仏は、屋
前へ
次へ
全42ページ中39ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング