何かいおうとして前へ出るのを、僕は後ろから引留《ひきと》めた。ニュース発表が中止されては困ると思ったからである。ミミは、僕の腕をぎゅっとつねると、イレネの方へつんと鼻を聳《そび》やかした。
「まず最初に、本艇の出発が、世界中に知れ亘《わた》ってしまったこと。この前、艇長のお話にもありましたが、本艇出発に際して、十数機の哨戒機にすれちがいましたが、その翌日のうちに、本艇出発のニュースは全世界に拡がりました。今や本艇は全世界の注視の的《まと》となっています。報道の源は、どうもユダヤ系のものと思われる節があります。その証拠として二三の新聞電報を読み上げてみましょう」
 といって、イレネは三つばかりの新聞電報を朗読した。
「次に、全世界において、本艇の行動につき、盛んなる論調が流れています。本艇の任務を壮《そう》なりとするものが十五パアセント、冷笑ないし否なりとするものが八十五パアセントです。後者について、その論旨を要約すれば、“リーマンとその後援者は気が変になったのだ。彼らは自ら宇宙塵《うちゅうじん》となるために出発したのだ”“あたら貴重なる資材と人材とを溝川《どぶがわ》の中に捨てるようなこ
前へ 次へ
全78ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング