、足をかけた。
 丸本が、その後につづいた。
 そうして、一同は、大急ぎで縄梯子をおりて、ボートにうちのった。
「漕《こ》げ!」
 事務長は、舵《かじ》をひきながら、命令した。
「竹見の奴は、あのままでいいのですか」
 と、一人の水夫が聞いた。
「うむ――」
 と、事務長は、答えにつまった。
「仕方がないじゃないか。それとも、お前に智恵でもあるか」
 これは丸本の言葉だった。
 水夫は、だまってしまった。
 ボートは、だんだんとノーマ号からはなれていく。事務長は、舵をとりながら、ノーマ号の船上に、脱走水夫竹見のすがたをもとめたが、どこにいるのか、さっぱり分らなかった。ただそこには、ノーマ号の水夫たちが、おもいおもいに、こっちを馬鹿にしきったかおで、見おくっていた。
 まったくのところ、馬鹿にされたようなこのボート派遣であった。
 さて竹見は、一体どうしたのであろうか。彼は、前から退船の意志をもっていた。その理由は、虎船長に具申《ぐしん》したたびに、後にしろとかたづけられてしまったが、彼の真意は、駆逐艦松風の臨検隊員をむかえて、ああ自分も志願して、天晴れ水兵さんになって、軍艦に乗組み、正
前へ 次へ
全133ページ中40ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング