目がさめた。だれを呼んでいるのであろうと、目をみらいてみると、眩《まぶ》しい懐中電灯が、彼のかおをてらしていた。彼はびっくりして、跳《は》ねおきた。
「だ、誰だ!」
「なんだ、やっぱり竹じゃねえか」
「そういうお前は……」
「誰でもねえや。おれだ。丸本だ!」
「えっ、丸本、なんだ、貴様だったのか。ちえっ、おどかすない」
 丸本というのは、竹見と同じく平靖号乗組の水夫で、彼のいい相棒《あいぼう》の丸本秀三だった。
 丸本は、彼のかたわらにすりよって、
「こら、あんな雑草園のふるまい酒ぐらいに酔いたおれるなんて、だらしがないぞ」
「冗談いうな。おれは酔っちゃいない」
 そこで竹見は、手短《てみじ》かに、ハルクのことをはなして、丸本にもハルクを見かけなかったかとたずねたが、丸本もやはり知らないとこたえた。竹見は、いよいよ落胆《らくたん》した。
「おい、ハルクのことをしんぱいするのもいいが、ちと、虎隊長のことも考えてくれ。隊長は、雑草園へもいかなんだ。がっかりしているらしいが、色にも出さないで、平船員の部屋で本をよんでいるよ。お前も何か、隊長にいって、元気をつけてあげてくれ」
 いわれて竹見は、気がついた。
「おお、そうか。虎船長は、いまは平靖号の船長ではなくなって、さぞさびしいことだろう。おれは、ひょっとすると、ハルクが、平靖号へにげこんでやしないかとも思っていたところだから、これから一緒に平靖号へ帰ろうじゃないか」
「うん。帰るというのなら、ちょうどいま、ランチが一せき、あいているんだ。おれは、それにのって帰ろうと思っていたところだ。じゃあ、ちょうどいい」
 丸本は、竹見をうながして、桟橋のうえを、ランチの方へと歩いていった。
 二人が、ランチの索《ひも》をといているところへ、また一人、飛ぶように駈《か》けつけてきた者があった。
「おーい、そのランチ、待て」
「だ、誰だ」
「おれだ」
 飛びこんできたのは、これも平靖号乗組の一等運転士の坂谷だった。
「おや。一等運転士。どうなすったので」
「うん、雑草園でぐいぐいと酒をあおっていたんだが、妙に船が気になってなあ。それでぬけて来たんだ」
「えっ、そうですか。妙に船が気になるなんて、どうしたというわけです」
「どうもわからん。こんな妙な気持になったことは、初めてだ」
「ははああ、虎船長のことが、やっぱり心配になるんでしょう」
前へ 次へ
全67ページ中62ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング