う」
 課長は、よく、こんな風に自席を立ち、後に残った机の前の客を、知れないように写真にとらせることがよくあった。つまり、その時たずねて来た人の顔を、後のために、ちゃんと残しておく必要があるような時には、よくやる手であった。警官は、またその写真かと思ったのである。
 課長は、衝立のかげから、自席の方を注意している。
 その時、警官が課長の耳の近くに口をよせ、早口で言った。
「あっ、課長。あの老人が変なことをやっていますよ。いいんですか」
「ああ、いいのだ」
「あっ、課長の机の上にある箱の中から、何か長いものをひっぱり出しましたよ。大丈夫ですか」
「うん、いいのだ」
 いいのだ、いいのだと言っているうちに、蟻田博士のからだは、課長の机を離れた。そうして、戸口の方へ、早足で、つつうっと歩いて行く。どうやら、博士は逃げるつもりらしい。
「いいんですか、課長。あの老人は太い奴ですよ。課長の机の上から、何か盗んで行きますが、いいのですか」

 蟻田博士は、うまうまと、青い色のむちのようなものを、大江山課長の机上から盗んでしまった。それは、課長が、千葉の天狗岩の附近から拾って来た貴重な証拠物であった。
 不思議なことに、課長は、博士がそれを盗むところを見ていて、何もしないのであった。わざわざ博士に盗ませたようなものであった。一体、どうしたんだろう。
 博士の姿は、もう室内に無かった。
「課長、追いかけて、あの老人の襟首をつかまえて、連れもどして来ましょうか」
「いや、それにはおよばない」
「じゃあ、追跡しましょうか」
「いや、それも必要ないよ」
 と言って、課長は、衝立のかげから、ゆったりと姿をあらわし、自席へ帰って行く。
「なんだか、さっぱりわけがわかりませんなあ。課長さえよければそれでいいんですが、みすみす、庁内の現行犯のどろぼうを逃してしまうなんて、一体どういうわけなんですか」
 課長は、別に、それに対して返事はしないで、
「おい、どうした。まだ、佐々《さっさ》は、帰って来ないのかね」
 と、佐々刑事のことをたずねた。
「佐々なら、もう、こっちへ帰って来るはずですが……」
 と、掛長が、席から立って来た。そうして課長に向かい、
「あの博士は、とうとうあれを持って行ったようですね」
 と言えば、課長は軽くうなずいた。
 そこへ、戸口が大きな音と共にあいて、佐々刑事がとびこん
前へ 次へ
全318ページ中116ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング