刺さっているのだった。その爆弾|様《よう》のものは、表面からネオン灯のようなうす桃色の光を放っていたので、その輪郭は、はっきり見えた。
 それは一体何ものであろうか。


   2 漂《ただよ》う毒気《どっき》


 天狗岩《てんぐいわ》に、斜に刺さっている爆弾のような怪しい物!
「あっ、あれは、なんだろう!」
 と言ったきり、千二は、まるで石の人形のように、からだが、うごかなくなった。それはあまりに驚きがひどかったからだ。
 でも、こわい物を見たいのが人情であった。千二は、ぶるぶるとふるえながらも、目を皿のように大きくして、そのうす桃色に光る爆弾様の巨体をじっと見つめていた。
 すると、いた、いた。
 その爆弾様のものの上に、なにかしきりに動いているものがあった。それは、俵のような形をしていた。うす桃色の光が、そこのところだけ影になる。つまり俵の影絵を見ているような工合だった。
「な、なんだろう、あれは……」
 千二は、鉄管からはい出した。とたんに、なにかの毒気にあたったかのように、胸がむかむかして来た。
「あっ、苦しい」
 彼は、また鉄管の中に、はいこんだ。すると、とたんに、気分はもとのようにすうっと晴れやかになった。
「どうも、へんだ。鉄管から頭を出すと、気分が悪くなる。これは一体どういうわけだろう」
 でも、千二は、そのまま鉄管の中にひっこんではおられなかった。どうしても、あの怪しい物の正体を見とどけるのだ。
 千二は、鉄管のかげにいると、気分が一向悪くならないのに気がついたので、こんどは用心して、鉄管の隙間から、目だけ出したが、果して思った通り、気分の方は大丈夫であった。
「うむ、あの怪物体から、何か気分を悪くするような毒気を出しているのにちがいない」
 千二は大きくうなずいたが、そのとき、また意外な光景にぶつかった。
 もう千二は、一生けんめいである。鉄管と鉄管との、わずかの隙に目をあてて、天狗岩の怪物体をにらみつけている。
 その時、かの爆弾のような形の、大きな怪物体が、突然すうっと動き出した。いや、動くというよりも、横に倒れ出したのである。
「あっ、あぶない」
 と、千二が叫んだ時には、もうかの怪物体は、天狗岩の上に横倒しとなって、ごうんとぶつかった。そうして、ぶつかった勢いで、こんどは、ぽうんと天狗岩からはねあがった。
「あっ、おっこちる」
 千二
前へ 次へ
全318ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング