ませながら、その図面にみとれているのを笑いながらみていて、そういった。
「持ちたいですがねえ……」持ちたいですが、現在の身の上では、火星探険と同じように、自分の力では出来ない相談だと源一はあきらめ顔になる。
「じゃあ、このとおり、ぼくはここへこの店を建てることにしよう」
「えっ、なんですって……」
 源一は、思わず大きなこえを出して、ヘーイ少佐の顔をみつめた。
 少佐は愉快そうに美しい歯なみをみせて笑っていた。
「これはぼくが設計したビルだ。これをぼくがたてる。ぼくは、三階に住む。あとの二階と一階と地階は、君が使って店にしてもいいし、ベッドをおいてもいい。そういう条件を君が承知するなら、ぼくはこのビルをたてる。どうだい、ゲンドン」
 そういわれて、源一はすぐにことばも出ず、つづけさまに、大きなため息が二つ出た。それから彼は、自分の頬《ほ》っぺたをぎゅうとつねってみた。
「あ、痛い。ゆめじゃないね」と源一はひとりごと。
 少佐はパイプを出して火をつけながら、笑っている。
「承知するかい、ゲンドン」
「ありがとう。ぜひお願いします」と、源一はやっとものがいえた。全く思いがけないことだ。しかし少佐の好意にあまえていいのだろうか。
「心配しなくてもいい。ぼくが家をつくり、君に番をしてもらうんだから」
「ほんとにヘーイさんは三階に住むんですか」
「ベッドを一つおきたいね」
「それは、いいですけれど、全部でたった一坪ですよ。ヘーイさんのそんな長いからだが、のるようなベッドがおけるかしら」
「心配しないでいいよ、君は……」


   一坪館《ひとつぼかん》開店


 すばらしい四角な塔のような建物がたった。
 近所の人たちはおどろいた。なにしろ自分たちの家は平家が多く、たまに天井の低い二階家があるくらいだった。
 ところが源一の新築した建物は、雲にそびえているようにみえるほど高かった。地上から三階建であるが、各階ともに天井が高くとってあるのですばらしく高い。したがって外から見ると、どうしても塔に見える。その塔は近所の家をすっかり見下ろしている。いや、銀座界隈《ぎんざかいわい》を見下ろしているといった方がいいだろう。
 全体はクリーム色にあかるく仕上げられた。屋根には緑色の瓦《かわら》がおかれた。
 銀座を通る人々は、誰もみんな、この新しい塔の建物に目をむけた。
 屋根に近いところ
前へ 次へ
全31ページ中21ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング