のであった。(第七図)
[#ここから罫囲み]
[第七図]
※[#丸5、1−13−5]

       8□
   _______
74□)□□□□□□
    □□□2
    ―――――
     □9□□
     □74□
     ―――――
      □□4□

※[#丸6、1−13−6]富山市公会堂事務所ニ置カレタル「オルゴール」時計ノ文字盤。商標ノトコロニ星印アリ
[#ここで罫囲み終わり]
 □□4□と、第五段めの四桁数字が出てきた。これを QR4S と記号をふった。
 この辺で大概決ってしまうであろうと思って調べてみた帆村は、大きい失望を経験しなければならなかった。なんの新しい決定もないのであった。F=M であったように、G=S であるが、さてそれが如何なる数字であるか分らぬ限り、なんにもならない。
「早く富山に行ってみなければ駄目だ」
 と帆村はアシベ劇場の休憩室で、大きな欠伸《あくび》を一つした。
 とうやら次の富山がゴールのようである。なにごともそこで決りがつくのだ。
 帆村はふらふらする身体を立てなおしながら、日本空輸へ電話をかけた。
「もし、富山行きの旅客機
前へ 次へ
全43ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング