ん、ぼくを見つけてくれませんか。
しかし実際は、ぼくを見付けてくれる人間は一人もいなかったのである。運のわるいときには悪いことが重《かさ》なるもので、それから三十分ばかり経った後のこと、技師の一人がこつこつと靴音を響かせて、ぼくの転っている方へ歩いて来たが、その靴先がぼくの身体に当って、ぼくはぽーんと蹴とばされてしまった。
なにしろ軽い身体のぼくのことであるから、たちまち床をごろごろと転った末、部屋の隅にあった木箱の壊《こわ》れがつみあげてあるその下へもぐり込んでしまった。ああ、もう観念の外はない。再びあのりっぱな機械の穴へは戻れないことになってしまった。
流転《るてん》
それから先の話は、あまりしたくない。
ぼくは二十日、壊れた木箱の下にいた。
やがて工事場の取片づけが始まって、木箱は部屋から外へ搬《はこ》ばれていった。そのあとに、ぼくは、コンクリートの魂《かたまり》や縄片《なわぎれ》などと一緒に残っていた。ぼくの身体はもう埃《ほこり》にまみれて、かつて倉庫番から褒《ほ》めちぎられたときのような金色《きんいろ》の光沢《こうたく》は、もう見ようとしたって見られな
前へ
次へ
全18ページ中14ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング