鳴るたびに、ぼくの身体は穴からそろそろと抜けていくのであった。
「おい、ねじが抜けるよ。誰か来て留《と》めてくれ」
 ぼくは人間に聞えない声で、一生けんめいに怒鳴《どな》った。
 仲間のもくねじたちは、きっとぼくの悲鳴を聞きつけたにちがいない。しかし、彼等の力ではどうすることも出来ないのだ。
 ガーン、ガーン、ガーン。
 呀《あ》っという間に、ぼくは穴からすっぽりと抜けてしまった。そして小さい声をたてて、コンクリートの床に転《ころ》がった。頭の角《かど》をいやというほどぶっつけた。ああ万事休す!
 ぼくは、又もや大きな悲しみの淵《ふち》に沈んだ。床から機械の元の穴まではずいぶんはるかの上だ、翼《つばさ》ない身は、下からとびあがっていくことも出来ない。
 悲しみの中にも、ぼくはまだ少しばかりの希望を抱《いだ》いていた。
 それは誰かがぼくの傍《そば》を通りかかって、ぼくが転がっていることに気がつくのだ。おや、こんなところにねじが落ちている。一体どこのねじが抜けたんだろうといって、その人が親切に、ぼくの入るべき元の穴を探してくれれば、ぼくはたいへん幸福になれるのであった。どうか、誰か技師さ
前へ 次へ
全18ページ中13ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
海野 十三 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング