》と薩摩《さつま》との支持する公武合体派の本拠を覆《くつがえ》し、筑波山《つくばさん》の方に拠《よ》る一派の水戸の志士たちとも東西相呼応して事を挙《あ》げようとしたそれらの種々の計画は、与党の一人《ひとり》なる近江人《おうみじん》の捕縛より発覚せらるるに至った。この出来事があってから、長州方はもはや躊躇《ちゅうちょ》すべきでないとし、かねて準備していた挙兵上京の行動に移り、それを探知した幕府方もようやく伏見、大津の辺を警戒するようになった。守護職松平|容保《かたもり》のにわかな参内《さんだい》と共に、九門の堅くとざされたころは、洛中の物情騒然たるものがあった。七月十八日には三道よりする長州方の進軍がすでに開始されたとの報知《しらせ》が京都へ伝わった。夜が明けて十九日となると、景蔵は西の蛤御門《はまぐりごもん》、中立売御門《なかだちうりごもん》の方面にわくような砲声を聞き、やがて室町《むろまち》付近より洛中に延焼した火災の囲みの中にいたとある。
今度の京都の出来事を注意して見るものには、長州藩に気脈を通じていて、しかも反覆常なき二、三藩のあったことも見のがせない事実であり、堂上にはまた、この計画に荷担して幕府に反対し併《あわ》せて公武合体派を排斥しようとする有栖川宮《ありすがわのみや》をはじめ、正親町《おおぎまち》、日野、石山その他の公卿たちがあったことも見のがせない、と景蔵は言っている。烈風に乗じて火を内裏《だいり》に放ち、中川宮および松平容保の参内を途中に要撃し、その擾乱《じょうらん》にまぎれて鸞輿《らんよ》を叡山《えいざん》に奉ずる計画のあったことも知らねばならないと言ってある。流れ丸《だま》はしばしば飛んで宮中の内垣《うちがき》に及んだという。板輿《いたこし》をお庭にかつぎ入れて帝《みかど》の御動座を謀《はか》りまいらせるものがあったけれども、一橋慶喜はそれを制《おさ》えて動かなかったという。なんと言っても蛤御門の付近は最も激戦であった。この方面は会津、桑名《くわな》の護《まも》るところであったからで。皇居の西南には樟《くす》の大樹がある。築地《ついじ》を楯《たて》とし家を砦《とりで》とする戦闘はその樹《き》の周囲でことに激烈をきわめたという。その時になって長州は実にその正反対を会津に見いだしたのである。薩州勢なぞは別の方面にあって幕府方に多大な応援を与えたけれども、会津ほど正面の位置には立たなかった。ひたすら京都の守護をもって任ずる会津武士は敵として進んで来る長州勢を迎え撃ち、時には蛤御門を押し開き、筒先も恐れずに刀鎗を用いて接戦するほどの東北的な勇気をあらわしたという。
この市街戦はその日|未《ひつじ》の刻《こく》の終わりにわたった。長州方は中立売《なかだちうり》、蛤門、境町の三方面に破れ、およそ二百余の死体をのこしすてて敗走した。兵火の起こったのは巳《み》の刻《こく》のころであったが、おりから風はますます強く、火の子は八方に散り、東は高瀬川《たかせがわ》から西は堀川《ほりかわ》に及び、南は九条にまで及んで下京のほとんど全都は火災のうちにあった。年寄りをたすけ幼いものを負《おぶ》った男や女は景蔵の右にも左にもあって、目も当てられないありさまであったと認《したた》めてある。
しかし、景蔵の手紙はそれだけにとどまらない。その中には、真木和泉《まきいずみ》の死も報じてある。弘化《こうか》安政のころから早くも尊王攘夷の運動を起こして一代の風雲児と謳《うた》われた彼、あるいは堂上の公卿に建策しあるいは長州人士を説き今度の京都出兵も多くその人の計画に出たと言わるる彼、この尊攘の鼓吹者《こすいしゃ》は自ら引き起こした戦闘の悲壮な空気の中に倒れて行った。彼は最後の二十一日まで踏みとどまろうとしたが、その時は山崎に退いた長州兵も散乱し、久坂《くさか》、寺島、入江らの有力な同僚も皆戦死したあとで、天王山に走って、そこで自刃した。
この真木和泉の死について、景蔵の所感もその手紙の中に書き添えてある。尊王と攘夷との一致結合をねらい、それによって世態の変革を促そうとした安政以来の志士の運動は、事実においてその中心の人物を失ったとも言ってある。平田門人としての自分らは――ことに後進な自分らは、彼真木和泉が生涯《しょうがい》を振り返って見て、もっと自分らの進路を見さだむべき時に到達したと言ってある。
半蔵はその手紙で、中津川の友人香蔵がすでに京都にいないことを知った。その手紙をくれた景蔵も、ひとまず長い京都の仮寓《かぐう》を去って、これを機会に中津川の方へ引き揚げようとしていることを知った。
真木和泉の死を聞いたことは、半蔵にもいろいろなことを考えさせた。景蔵の手紙にもあるように、対外関係のことにかけては硬派中の硬派とも言うべき真
前へ
次へ
全109ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング