重かきわけて行くごとく
野の鳥ぞ啼《な》く東路《あづまぢ》の
碓氷《うすひ》の山にのぼりゆき

日は照らせども影ぞなき
吾妻《あがつま》はやとこひなきて
熱き涙をそゝぎてし
尊《みこと》の夢は跡も無し

大和《やまと》の国の高市《たかいち》の
雷山《いかづちやま》に御幸《みゆき》して
天雲《あまぐも》のへにいほりせる
御輦《くるま》のひゞき今いづこ

目をめぐらせばさゞ波や
志賀の都は荒れにしと
むかしを思ふ歌人《うたひと》の
澄める怨《うらみ》をなにかせん

春は霞《かす》める高台《たかどの》に
のぼりて見ればけぶり立つ
民のかまどのながめさへ
消えてあとなき雲に入る

冬はしぐるゝ九重《ここのへ》の
大宮内のともしびや
さむさは雪に凍る夜の
竜《たつ》のころもはいろもなし

むかしは遠き船いくさ
人の血潮《ちしほ》の流るとも
今はむなしきわだつみの
まん/\としてきはみなし

むかしはひろき関が原
つるぎに夢を争へど
今は寂《さび》しき草のみぞ
ばう/\としてはてもなき

われ今《いま》秋の野にいでて
奥山《おくやま》高くのぼり行き
都のかたを眺むれば
あゝあゝ熱きなみだかな

 
前へ 次へ
全53ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
島崎 藤村 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング