のみ、居士《コジ》には居士《コジ》の定見《ていけん》あり、そを評論《ひやうろん》せんは一|朝《てふ》一|夕《せき》の業《わざ》にはあらじ。
余は「罪と罰」第一|卷《くわん》を通讀《つうどく》すること前後《ぜんご》二|囘《くわい》せしが、その通讀《つうどく》の際《さい》極《きは》めて面白《おもしろ》しと思《おも》ひたるは、殺人罪《さつじんざい》の原因《げんいん》のいかにも綿密《めんみつ》に精微《せいび》に畫出《くわくしゆつ》せられたる事《こと》なり、もし或《ある》兇漢《けふかん》ありて或《ある》貞婦《ていふ》を殺《ころ》し、而《しか》して後《のち》に或《ある》義士《ぎし》の一撃《いちげき》に斃《たほ》れたりと書《か》かば事理分明《じりぶんめい》にして面白《おもしろ》かるべしと雖《いへども》、罪《つみ》と罰《ばつ》の殺人罪《さつじんざい》は、この規矩《きく》には外《はづ》れながら、なほ幾倍《いくばい》の面白味《おもしろみ》を備《そな》へてあるなり。
一|醉漢《すいかん》ありて酒毒《しゆどく》の爲《ため》に神經《しんけい》を錯亂《さくらん》せられ、これが爲《ため》に自殺《じさつ》するに至
前へ
次へ
全14ページ中4ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
北村 透谷 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング