た。
 源吉はズブ濡れの身体《からだ》をすっかりロープで縛られていた。そしてその綱の端が棒頭の乗っている馬につながれていた。馬が少し早くなると(早くするのだ)逃亡者はでんぐり返って、そのまま石ころだらけの山途《やまみち》を引きずられた。半纒《はんてん》が破れて、額や頬《ほお》から血が出ていた。その血が土にまみれて、どす黒くなっている。
 皆は何んにも言わないで、また歩きだした。
[#ここから1字下げ]
(体を悪くしていた源吉は死ぬ前にどうしても、青森に残してきた母親に一度会いたいとよくそう言っていた。二十三だった。源吉が、二日前の雨ですっかり濁って、渦《うず》を巻いて流れていた十勝川に、板一枚もって飛びこんだということはあとで皆んなに分った)
[#ここで字下げ終わり]
      *          *
 飯がすむと、棒頭が皆を空地に呼んだ。
 まただ!
「俺ァ行きたくねえや……」皆んなそう言った。
 空地へ行くと、親分や棒頭たちがいた。源吉は縛られたまま、空地の中央に打ちぶせになっていた。親分は犬の背をなでながら、何か大声で話していた。
「集まったか?」大将がきいた。
「全部だなあ
前へ 次へ
全6ページ中3ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
小林 多喜二 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング