《わか》い女の呼吸《いき》づかいまで聞えるような気配がする。それは玄関|前《さき》のようでもあれば表庭の方のようでもある。女房はふと夫に疑念を挟んだ。時どき夫が同役の処へ往くと云って出かけて往って、夜おそく酒に酔って帰ることもあれば、何か面白いことでもあったように浮うきした調子でものを云いながら入って来ることもあった。もしかすると他に女があって、時どき先方へ往ったり、また女の方からも此方へ来て己《じぶん》の寝入るのを待って、竊《ひそか》に庭あたりで媾曳《あいびき》しているかも判らないと思いだした。と、物干竿のことも二人が媾曳の合図にしたことのような気になって来た。
「もし、もし、もし、もし」
外の女の温かな唇が見えるように思われた。どうしても夫の隠し女であると女房は思いだした。彼女はそっと起きて奥の便所へ往く方の縁側の雨戸を開けた。月の隠れた狭い庭に冷たい風が動いていた。彼女は裸足で家の東側を通って表庭へ往ってそっと簷下を覗いて見た。其処には何人《たれ》もいなかった。彼女は庭を横切って竹垣に沿うて玄関の方へ眼をやった。色の白い痩ぎすな女が雨戸にくっつくようにして立っているのがぼんやり見えた。たしかに夫の隠し女である。女房の眼は嫉妬に輝いた。彼女は耳門戸《くぐり》をつと開けた。女は跫音に驚いたように雨戸を離れた。赤い※[#「※」は「女へん+朱」、13−3]《きれい》な帯の端が女房の眼についた。
「どなたでございます」
女房は憎むべき女の顔を覗き込んだ。細面の眼の水みずした女《むすめ》であった。
「……私は、私は」
女の声は顫えた。
「どなた様でございます、何か私共へ御用でございましょうか」
女房は厚顔《あつかま》しい女を思うさま恥かしめてやろうと思った。
「御主人は、お出でになりましょうか」
女はおずおずと云いだした。
「主人は留守でございますが、御用なら私が承っておきましょう」
「御主人にお目にかかりたいと思うてまいりましたが、お留守なればまたまいります」
「主人に何の御用でございましょう、そして、貴女はどなた様でございます」
「私は、あのなんでございますが、御主人にお目にかかってから、申しあげます」
「そうでございますか、この夜更けに、お壮い御婦人が、よく、まあ、こんな処へ、お出でになりました」
女房は嘲笑った。
「是非お目にかかって、お願い申したいこ
前へ
次へ
全6ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
田中 貢太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング